新玉ねぎのサラダ

新玉ねぎがあれば簡単にできちゃう1品。昔よく行っていた居酒屋さんにあったんだけど、美味しくて毎回頼んでました😄 でも自分でつくると簡単だしすっごくお安い。健康にもよさげでお酒のおつまみとしても罪悪感がふきとびます(笑)ぜひ!

おすすめは、ちょっと良いスライサーを使う事。私は20年以上飲食業界にいますが、どこの会社(お店)でもこのスライサーと遭遇しました。なので個人購入。ちょっとお高めですが、100円ショップの物などにはもどれません😊ホットクック同様、良い道具は料理のハードルを下げてくれるのでおすすめです!

目次

材料

□新たまねぎ・・・0.5個(お好きなサイズでOKです)
□きざみのり・・・適量(お好みでたっぷりと)
□かつお節・・・1袋(2g)

作り方

1、新玉ねぎを頭から半分に切ります。

2、皮を剥き、頭とお尻の部分をカットします。

3、先ほど紹介したスライサーで、写真のようにスライサーでカットします。このスライサーは厚さ調整ができるのでギリギリまで薄く調整すると良いです。

4、カットする時は安全器をつかうと良いです。私無くしてしまいましたが(涙)手までスパッと行くので本当に気をつけてください。このくらいまで食材が少なくなったらあとは手切りで。

5、こんな感じで手切りで。

6、薄くきれば辛みはすくないです。辛みがお好きな方は水にさらさずそのままで。写真は一度(10秒ほど)水にさらしてすぐに水切りした状態です。

7、この後手で玉ねぎを握って水気をきります。(ザルに手を押し付けてもOK)

8、かつお節、ごま、のりは基本パターンとして他には、

🔸わかめ
🔸めかぶ
などもおすすめです。

お好みのドレッシングでどうぞ🎶

私の好みは、ポン酢や麺つゆだったりします😊

玉ねぎは健康的で簡単に作れるサラダとしてぜひ作ってみてください😊お酒のお供にすると罪悪感が消えておすすめです(笑)

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去に自分が成功したダイエットを含め、健康に関する「食」に関しての事を「発酵」を交えながら発信できていければと思っております。
ダイエットもコツコツと。発酵も時間をかけてコツコツと。
健康も急な改善はできなくても、知識をつけて行動を起こして、
コツコツと改善していけば良いと思っております。
その時に、少しでも効率よく行えるように、
最新の技術や機械を導入し、ご紹介できればと思っております。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次