ホットクックで時短ワンパンパスタ04(ペペロンチーノ)

先日TVCMで永谷園の「パキット」を見て、このホットクックでのパスタ調理に未来があると感じました(笑)パスタソースの中に乾麺のパスタを半分に折ってレンジ調理するものです。こちらも便利だなと思いましたがホットクックだと家の食材できて!便利だと思いました😃

時間がない時でも、パスタを半分に折って内釜にいれて、水とオリーブオイル、具材を入れてスイッチON。20分後には完成。なによりその20分間、キッチンにいなくてOKで外出までOK。ホットクックは最高の時短家電です。全自動洗濯機同様、今の我が家にはなくてはならない存在です。

目次

使用しているホットクック

私の所有のホットクックはKN-HW16DKN-HT99Aの2台。両方ともステンレス使用。古い型は結構お安くなっていますね。3年ほど前に内釜追加しましたが、お手頃な古い型が出てこれば、購入して内釜を追加という考えもありかも??下のリンクは16Gモデルです。

購入を迷っている方は、最初にレンタルもありだと思います。私もバーミキュラのライスポット借りてみようか検討中。。。。

材料 (パスタ100g=1人前分として) 

□パスタ・・・100g(6分茹で)
□オリーブオイル・・・小さじ1
□ニンニク・・・1かけ(約5g)
□唐辛子・・・1さや(約2g)
□コンソメ・・・小さじ1/2 (約3g)
□アジシオ・・・少々(約1g)※普通の塩でもOK
□水・・・200g

作り方 

1、ニンニクをスライス。唐辛子は辛さが苦手な方はタネを除去してから入れてください。コンソメ、アジシオを入れます。

2、パスタ100gを半分に折って入れて、水200cc、オリーブオイルを入れます。

3、混ぜ技をつけ、ナポリタン風パスタで調理スタート。カウントダウンはすぐに始まります。

4、20分後完成。時間の最後に混ぜ技ユニットがフル活動して頑張ってくれますので絶対に調理終了まで蓋を開けずに我慢。

5、完成🎶

写真は彩りで乾燥パセリをトッピングしてます。

この調理法(ワンパンパスタ)は通常茹でると流れ出る小麦の成分が麺に残るので油と水分が乳化してとてももっちりとした美味しいパスタに仕上がります。ぜひお試しくださいませ😃

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去に自分が成功したダイエットを含め、健康に関する「食」に関しての事を「発酵」を交えながら発信できていければと思っております。
ダイエットもコツコツと。発酵も時間をかけてコツコツと。
健康も急な改善はできなくても、知識をつけて行動を起こして、
コツコツと改善していけば良いと思っております。
その時に、少しでも効率よく行えるように、
最新の技術や機械を導入し、ご紹介できればと思っております。

コメント

コメントする

目次