【レシピ】参鶏湯(サムゲタン)とホットクックと

「参鶏湯」ってなんて読むの??
サムゲタンって言うんだよー
鶏を使った薬膳料理だよ

なんか最近ヘルシー嗜好もあって参鶏湯が流行ってるみたいです。

丸鶏ではなくてスーパーで買える食材で、ホットクックで手軽につくれないかなーって思って作ってみました!!

ホットクック参鶏湯の作り方

ホットクック参鶏湯の材料

□鶏肉(手羽元がおすすめ)もも肉、胸肉でも可 ・・・300g
□餅米・・・100g
□昆布・・・10g(利尻昆布だと深い味が出ておすすめ)
□生姜・・・スライスして3枚ほど
□にんにく・・・1かけ
□白菜・・・100g程
□しめじ・・・50g程
□舞茸・・・50g程
□長ネギ・・・50g程
□クコの身・・・10粒程
□塩・・・10g
□水・・・600cc
□輪切り唐辛子・・・お好みで仕上げに

調理手順

ホットクックに任せるだけ(笑)

ホットクックに「サムゲタン風」があります。

材料はこんな感じで鍋に入れます。↓

これに白菜をいれて↓

鍋一杯一杯に食材が入っていますがご心配なく

無事に1時間調理が終えるとこうなります↓

天地をひっくり返すとこうなります。↓

じゃーーーん!!

 

華やかな色味こそないけれど、

味付けは塩のみ。

鶏肉、昆布、野菜の出汁がふんだんに抽出された出し汁と、

各種具材と餅米のとろみが相まって奥深い味わいとなっております。

これだけでタンパク質、食物繊維、野菜、昆布を摂取できて、

時短をしながらダイエットにも向くメニューだと思います😊

最後にお好みで輪切り唐辛子をトッピングしてお召し上がれ!

 

翌日まで残っても、

スープジャーに入れてお昼のランチにもどうぞ🤗

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去に自分が成功したダイエットを含め、健康に関する「食」に関しての事を「発酵」を交えながら発信できていければと思っております。
ダイエットもコツコツと。発酵も時間をかけてコツコツと。
健康も急な改善はできなくても、知識をつけて行動を起こして、
コツコツと改善していけば良いと思っております。
その時に、少しでも効率よく行えるように、
最新の技術や機械を導入し、ご紹介できればと思っております。

コメント

コメントする

目次